こんにちは天野です
暑くなったり涼しくなったり調子狂いますよね
皆様お元気ですか?
新型ベルランゴ発売までのカウントダウンが続いて
盛り上がっていますが
ハイドロ部長によると乗り心地が現行に比べて
ものすごくよくなっているそうです
それって鬼に金棒的な?
まあどちらにしてももうすぐです
お楽しみにしていてください
前回のブログで話題にしたルノーF1のエンジンサプライヤーからの撤退の話
残念ながら本当になってしまいましたね
WECに専念するということみたいですが
ルノーはフォーミュラーEも撤退して気づけばF1は
ポールリカールもマニクールもやってない
フランスびいきとしてはちょっと切ないです
F1はメルセデスエンジンで走る(らしい)アルピーヌですが
市販車はルノー製エンジン継続だと思うので
スポーツカーブランドとしてのアイデンティティはどこの置くのか
難しいです
アストンマーチンの市販車はメルセデスエンジンですが
F1がホンダに2026年からスイッチしてこちらもどうなるやら
色々悩ましいです
現在F1チームのエンジンサプライヤーは
自分のところのワークスチームがあって(メルセデス、フェラーリ、アルピーヌ・ルノー)
ワークスでないチームにエンジンを提供しています
レッドブル・ホンダだけがちょっと特殊でワークスではないけど
ホンダはレッドブルとその姉妹チームにしかエンジンを提供していません
ルノーエンジンもカスタマー(お客さん)チームがいれば
使用料とかがルノーに入ってまた違った結果になったかもしれません
ちなみに2026のエンジンサプライヤー登録には
ルノー・アルピーヌを含む6社が登録されているそうです
(フェラーリ、メルセデス、ホンダ、アウディ、レッドブル・フォード、ルノー・アルピーヌ)
歴史的は再来年レッドブルと組んでF1に帰ってくるフォードエンジンは
コスワースと組んで一時代を築きましたが(ジャッドエンジンもこの仲間でしょうか)
その他にもイルモアと組んだシボレーとか
ホイヤーと組んだポルシェとか成功例もありますが
ダメだったエンジンメーカーも星の数ほどいます
ポルシェは再参入を目指していますがフットワークと組んだ第2期はひどいものでしたし
ランボルギーニもいまいちでしたし、我らがヤマハ、トヨタ(トヨタはワークスでしたが)
そして前回も話題にしたプジョー
現行はV6ターボ+モーターアシストのハイブリッドタイプのパワートレインですが
2026年からモーターアシストの割合が変更になるようですが
かつてはエンジンの方式もV8ありV10ありV12あり水平対向あり
ワーゲンがW12で参戦しようとしたこともあったっけ?
いやもう書ききれません
まあ要するにレーシングカーにとってものすごく大事なエンジンに関して
なぜか重要度が低いのではないかと思うわけです
カスタマーが払う使用料も安いらしいし、ホンダなんか無償提供ですから
(ホントかどうかは知らないけど)
賞金なんかもコンストラクターに入るのでエンジンメーカーへは
コンストラクターからの配分になるのでしょうか?
それとも勝っても負けても使用料だけ?
環境性能的なプレッシャーもありエンジンサプライヤーの注目度が低い
コンストラクターはボディとエンジンとドライバーとチーム
どれがだめでも成り立ちませんから
エンジンメーカーにもっと注目が集まって
またワクワクするようなエンジンに出てきてもらいたい
そう思いますね
というわけで今日はよくわからない話に終始しました
天野でした
展示会でお会いしましょう!