MENU

アクセスマップ

CITROËN 横浜緑

住所〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘2-8-1
Googleマップでみる

TEL045-924-3677

営業時間10:00-18:00 

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法■お車でのアクセス
 ●東名横浜町田出口を国道16号(横浜方面)に進み
  1つ目の信号「卸センター入口」交差点を左折
  1つ目の信号「滝沢」交差点を右折(環状4号線)
  直進3.4Km左側
  スーパー(ビッグヨーサン様)を過ぎたら減速してください。
  16号からの詳細はこちらをクリック
 ●JR横浜線・十日市場駅前より大和・相模原方面
  直進1.2Km右側
  しゃぶしゃぶの(木曽路様)を過ぎたら減速してください。
  十日市場からの詳細はこちらをクリック

■電車でのアクセス
 ・JR横浜線 十日市場駅
  東急田園都市線 長津田駅
  どちらの駅も改札を出たらお電話ください。
  当店よりお迎えに伺います。

スタッフブログ

試乗感(サスペンション・ダンパーとは???)

[2024/11/30]
原 直人(はら なおひと)
試乗感(サスペンション・ダンパーとは???)
みなさま こんばんは

シトロエンよこはまみどり

ハイドロ部長こと 眼鏡4つ目のハラ ナオトDEゴザイマス。

月末最終日なので、あわててブログでございまする

お時間ないので、カンタンなないようでナ・・・・



お客様が試乗されると「やわらかい」「かたい」などの

印象を語っていただきますが、なにが「やわらかい」のか?

なにが「かたい」のか?

この絶対的な印象をもたらすのが「サスペンション」なのですナ

よくよく勘違いされるのが、サスペンションの一部である

「スプリング」でございます。(お写真の赤いバネのことですよ。)

こちらのバネが固いか柔らかいで乗り心地が変化すると思われて

おりますが、実は乗り味を左右するのは「ダンパー」(銀色の筒部分)

なのですな。


この「ダンパー」中身は油と逆流弁で構成されており、車の上下動時に

同じく上下して衝撃を和らげる機能なのですナ。

標準的なイメージだと、縮む時には素早く! 延びる時にはゆっくり!

油圧の力で上記の動きをします。


実際の「柔らかい」は、サスペンションの「延びるスピード」が

ゆっくりだと柔らかく感じます。

シトロエン車の柔らかいは、この動きが顕著なので感じる物なんですナ


むか~しの、デカいアメ車は、スプリングが柔くてダンパーが早く動くので

ボヨンボヨンした柔さでした、シトロエンの柔さとはまったく違うもの

何ですなぁ

よく、キャデラッ〇と似てるんでしょ?と勘違いの質問を受けまするが

同様のオタク的な回答で訂正申し上げますが、ちょっと難しい話なので

分かって頂けない様子が殆どです。


メカニカル的なお話ですが、知っておくと車購入時に約に立ちますデス。