MENU

アクセスマップ

CITROËN 横浜緑

住所〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘2-8-1
Googleマップでみる

TEL045-924-3677

営業時間10:00-18:00 

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法■お車でのアクセス
 ●東名横浜町田出口を国道16号(横浜方面)に進み
  1つ目の信号「卸センター入口」交差点を左折
  1つ目の信号「滝沢」交差点を右折(環状4号線)
  直進3.4Km左側
  スーパー(ビッグヨーサン様)を過ぎたら減速してください。
  16号からの詳細はこちらをクリック
 ●JR横浜線・十日市場駅前より大和・相模原方面
  直進1.2Km右側
  しゃぶしゃぶの(木曽路様)を過ぎたら減速してください。
  十日市場からの詳細はこちらをクリック

■電車でのアクセス
 ・JR横浜線 十日市場駅
  東急田園都市線 長津田駅
  どちらの駅も改札を出たらお電話ください。
  当店よりお迎えに伺います。

スタッフブログ

試乗感と山の日と今日の富士山と日々の諸々と「なんだこれは!」

[2022/08/11]
天野 恭太郎(あまの きょうたろう)
お暑うございます
皆様お元気ですか?
夏バテはじわじわと確実に来ますから
ご自愛ください

お盆休みの方も多いと思います
今日は「山の日」だそうで
そんな祝日、僕が子供の頃には無かったけど
車屋になってもうすぐ丸26年!
土日祝日関係なしの生活ですから
最近追加になった祝日なんて興味が無くて当たり前!

8月21日からシトロエン一筋27年目のシーズンに入るわけですが
車も色々変わりました

96年というとXantiaBreakが日本で発売開始した年です
当時のラインナップはZX、Xantia、XantiaBreak、XMでした
天野が最初に在籍した「新西武自動車販売・目白通り営業所」は
プジョーも併売していて、306、405、605でしたね
エアバッグとかも運転席に初めて装備された程度でした


会社に入る1年以上前に中古でBXを買って乗っていたので
新しいクルマに特に感慨はありませんでしたが
電子制御のハイドラクティブⅡはちょっとびっくりしましね
当時のハイドロニューマチックユーザーにはやりすぎな感じがしました
確かにやりすぎなのですが、理想を突き詰めたらこうなった
という所でしょうか

使い方にコツはあるのかもしれませんが(それはニューマチックも同じだけれども)
特にブレーキング!
分かって乗ればこんな素晴らしいものは無いんじゃないか
(それってXMのセルセンタリングステリングとかも同じだけれども)
と思うくらいの安定感!


その後我が家はBXからXantiaに乗り代えるのですが
うちの家内なんかは未だに「Xantiaが一番良かった」とか言うもん
確かにあのパッケージングとスタイリングは似たクルマが無い
後にも先にも

昔話に終始するとオールドファンを喜ばせるだけなので程々に




試乗感と山の日と今日の富士山と日々の諸々と「なんだこれは!」
そして久々の「今日の富士山」
まあ山の日だという事で

山頂付近にたなびく雲が噴火煙のようだわ

春から夏にかけては雲が厚くて通勤途中にあまり富士山が見られません
何日か続いた強風のおかげで今日は結構鮮明でしたね


東北や信越のほうは大雨で結構大変なことになっています
1時間に200ミリオーバーって想定外だっていう気持ちも分かりますが
自然っていつも人知を超えていきますので
もはや100年に一度の災害に備えるのか
費用優先であきらめるのか、という話ですよね
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます

まあ自然を御するなんてのは人間のおごり高ぶりなのでしょう



最近の個人的ブームはNHKのEテレで7月末に再放送された「TAROMAN」
岡本太郎の発言をちりばめた70年代風特撮
この主題歌がいいです
「なんだこれは!」で始まり「なんだこれは!」で終わるのですが
全編岡本太郎の言葉で出来ている
ピアノだけを伴奏に混声合唱団が歌う(高校の合唱コンクールで歌ってほしい)
「爆発だ!爆発だ!爆発だ!芸術だ!」
ここもウキウキしますし
「べらぼうな夢はあるか、でたらめをやってごらん」
ここも素晴らしいです

少し前にZ世代(最近の若い人たち)はギターソロを飛ばして聴く、という記事を読んで
イントロが長い曲もだめだし、ドラマなんか倍速で見る
物語は主人公無双でないと受けないし、バッドエンドは好かれない だそうで

個人的には「今の若いものは」なんて言う気はないし
彼らには彼らの文化や主張があることは理解しますが

でもこれって岡本太郎の主張と逆ですよね、
何てったて「うまくあるな、きれいであるな、ここちよくあるな」ですもの


今、大阪でやっている「岡本太郎展」東京開催は10月です
そして生田緑地の岡本太郎美術館
9月から改装の為休館になりますので、皆様8月中に行きましょう!

稀代の縄文人!岡本太郎のべらぼうででたらめな作品は生で触れてこそ
と言う訳で天野は来週行ってきます!
「TAROMAN」はyoutubeのNHKチャンネルで全編見られます

NHKのウェブサイトからTAROMANの画像がカメラに表示できる
TAROMAN・ARというお遊びがあります
よろしければ皆様も遊んでくださいね

試乗感と山の日と今日の富士山と日々の諸々と「なんだこれは!」
天野でした 「なんだこれは!」